鉄板居食屋とんぼ のすべての投稿

ディスプレイ さくら

 もうすぐ3月、南房総も暖かくなってきました。そこで、コカ・コーラボトラーズジャパン㈱と一緒に、とんぼに一足早い「さくら」を咲かしてみました。

 また、特保の綾鷹プレゼントキャンペーンに合わせて、綾鷹の急須飾ってみました。

イベント参加 館山商工会議所駐車場

 1月27(日)、館山商工会議所駐車場にて露店販売を行いました。昨年に引き続き3回目の出店となりました。
当日は、「第39回館山若潮マラソン」が開催され、店舗前を多くのランナーが駆け抜けていきました。天気は晴れているものの、朝方は北風が強く吹きとても寒い一日でした。ランナーの皆さんも富士山を背景に館山鏡ケ浦を駆け抜けていきました。

 「広島風お好み焼き」と「とんぼの揚げもんじゃ」を販売しました。

宮本養鶏さん三度目の農林水産大臣賞に

 当店が、日頃お世話になっている「宮本養鶏」さんが三度目の農林水産大臣賞を獲得しました。とんぼのお好み焼きは、地産地消にこだわり、「宮本養鶏」さんの館山産生みたて卵を使用しています。

地元紙の「房日新聞」  1月13日(日)一面掲載より

 一般社団法人県農業協会養鶏部(宮澤哲雄部会長)による、第40回県鶏卵品質改善共進会で、有限会社宮本養鶏(本社・館山市八幡、宮本充取締役会長)が三度目の農林水産大臣賞を受けた。法人設立50年目の節目での栄誉。今回は色別賞の白色卵の部最優秀賞、月齢12か月以上で最も得点の高かった卵である鶏老賞のトリプル受賞となった。

宮本養鶏は昭和10年に創業した、館山の老舗。宮本会長は先代の父親から事業を引き継ぎ、現在は日産3万個を生産する房州を代表する養鶏場だ。同市神余に農場を持ち、4万5000羽を管理している。

共進会では外観、卵質、強度、臭気、卵殻厚など、外観と中身が審査される。今回は県内から111点が出品され、専門家が審査にあたった。

宮本養鶏からは白色系の「ジュリア」を2系統出品。月齢11か月の親鶏が産んだ卵が、高い数値を獲得、最高位に輝いた。

もうひとつのジュリアは、白色卵の部で色別賞を受賞。従業員名で出品した「ボリスブラウン」も月齢12か月以上で最も得点の高かった卵での賞を受けた。

宮本養鶏は平成13年に初の大臣賞を受け、22年には二度目の受賞となった。今回は法人化50周年を記念し、会長の弟である完(ひろし)専務の長男、大史氏を社長にする人事を打ち出した後の受賞。喜びの三重奏になった。

いい卵を生産する秘訣(ひけつ)は、親鶏の環境に気使い、温度管理、餌の質などに気を配ること。卵は割って毎日データ化し、高品質を目指している。

販路は館山市内の飲食店や生協、東京の量販店など。安房の直売所などでも買える。

宮本大史社長は「卵はしょうゆやみそと同じく、なくなったら困る食材なので、大切に育てている。鳥インフルエンザには十分に気を使っている」と話す。

宮本充会長は「卵は社会的な食べ物。品質第一、値段の維持、配達するサービスの3つをモットーに、顧客の細かなニーズに応えている。これからも安くて栄養価のある卵を地元の人に食べてもらいたい」と、三度目の大臣賞におごることなく、決意を新たにしている。

【写真説明】大臣賞を受けた宮本充会長(左)と大史社長=館山

イベント参加 館山まるしぇ

 1月12日(土)、館山市稲で行われた「館山まるしぇ」に参加しました。出店準備段階では曇り空で、天気予報では午後から雨の予報でしたが、開始と同時に冷たい雨が降ってきました。そんな中、「大道劇団クエント」さんのパフォーマンス、「新春もちなげ」には多くのお客様が集まっていました。午後から雨も本降りとなりイベントは午後1時で終了してしまいました。

 当店は、「広島風お好み焼き」「とんぼの揚げもんじゃ」「メイドのお土産」を販売しました。「広島風お好み焼き」は完売してしまい、手作りの焼き菓子「フロランタン」と「揚げ餅」も完売することが出来ました。雨の中、ご来場ありがとうございました。

1/27 館山商工会議駐車場出店

 1月27日(日)、館山商工会議所さんの駐車場の一角をお借りして露店販売を行います。当日は、「広島風お好み焼き」と「とんぼの揚げもんじゃ」を販売する予定です。今回で3回目の出店となります。

 当日は第39回館山若潮マラソンが開催されます。

※雨天の場合店舗にてランチ通常営業致します。(11時オープン)

昨年の様子

1/12 第19回館山まるしぇ出店

 平成31年1月12日(土)、館山市稲で行われる「第19回館山まるしぇ」に出店いたします。今回の館山まるしぇの「軽トラ市コーナー」には、市内外から集まった21台の軽トラック等が並び、荷台やテントで旬の特産野菜を直売するとともに、地元食材を使用したスイーツ、惣菜、軽食などを販売します。

「フリーマーケットコーナー」には、17店が出店。地元の貝殻などを使ったアクセサリー・雑貨をはじめ、ハンドメイド品などの買い物が楽しめます。

さらに今回は、昨年も好評であった「新春もちなげ」を行います。館山産のもち米を使った手作りのお餅です!

恒例の「お楽しみ抽選会」や「大道劇団クエント」によるパフォーマンス、
地元の4人組で活動する「サックスアンサンブル『山の幸カルテット』」による生演奏も!

 
 当店は、「広島風お好み焼き」「とんぼの揚げもんじゃ」を販売。また、数量限定で、「フロランタン」「揚げ餅」を販売いたします。「広島風お好み焼き」と「フロランタン」には「宮本養鶏」さんの生みたて卵を使用し、「揚げ餅」は館山産もち米、「とんぼの揚げもんじゃ」には南房総市白浜で自家栽培している九条ねぎを使用しています。是非この機会に食べてみて下さい。皆様のご来場をお待ちしております。

9:30~ お楽しみ抽選会
9:30~11:00 サックスアンサンブル『山の幸カルテット』による生演奏
10:30~ 大道劇団 クエントによるパフォーマンス
11:00~ 新春もちなげ(1)
12:00~ 新春もちなげ(2)
 
(悪天候の場合は翌13日(日)に延期)

イベント参加 丸高石油年末大感謝祭

 12月8日(土)、9(日)館山市八幡にある、丸高石油テックピットガーデンで行われた「年末大感謝祭」に参加しました。当日は、北風吹く曇り空でとても寒い一日でした。

 当店は当店は、9日(日)のみの出店で、「広島風お好み焼き」を販売。大抽選会の景品にもして頂き、かなりの個数を販売することが出来ました。